















〜お知らせ〜
2025.9.12
LION FES ホームページを公開しました!
〜雷音フェスとは?〜
令和の時代に入り、SNSの急速な発展により、日常では出会うことのない多くの方々とつながる機会が増えました。その一方で、過剰な干渉や情報の拡散によって、個人間・企業間での問題が顕在化し、人や組織を簡単に批判・攻撃できる風潮が強まっているように感じます。
また、犯罪や精神的なストレス、人種差別といった社会問題も、今まさに私たちが直面している深刻な課題です。
そんな混沌とした時代だからこそ、私たちは「音楽」という人々の心に寄り添う存在に、改めて注目しています。
音楽は、ジャンルを超えて人と人をつなぐ力を持ち、誰にとっても身近で、癒しや希望を与えてくれる存在です。
私たちはその中でも、レゲエという音楽が持つ「ポジティブな波動」や「平和と愛のメッセージ」に強く共感し、
より多くの方にレゲエの魅力を届けたいという想いから、このイベントを継続的に開催していきます。
合言葉は
HIGH GRADE VIBES IRIE STYLE BE GOOD, DO GOOD, FEEL GOOD
日本、そして世界、地元で日々社会をより良くしようと奮闘されているすべての方々に敬意を表し、
私たちのイベントの売上の一部は、支援活動へと寄付させていただきます。
レゲエの音楽とともに、心地よい時間とつながりを皆さんと共有できることを、心から楽しみにしています。
〜出演者〜
ARARE / YUTEN
PLUMPY / CURLY HEAD / PANDEMIC SOUND / BAAS FAMBILY SOUND with SS / HOT BASS SOUND / LION POWER SOUND / JACA-C / WAKUSAN / KUNI / WATA / saco / and more...
SUNNY SIDE RECORDS所属。横浜を拠点として活動する、ラバダブ(即興)を得意とするDeeJay=マイク持ち。数々のDeeJayクラッシュ優勝経験や、「横浜レゲエ祭2006」出場経験など、レゲエ・アーティストとしての確かなキャリアはあまりにも有名。どんな障害があろうとも、【聴く人の荷物を軽くする=聴く人を笑顔にする】音楽を貫くドキュメンタリー吟遊詩人。その深みある独自の世界観、究極的なメッセージ、クセになる歌い口とオリジナルな言葉遣いの中毒性がとにもかくにも強烈。
Reggae singer Yuten
家族でバリ島に移住し6年間住む。
2022年に帰国しRoots Reggae band 「Soul I-ctuary」のメインボーカルとして活動開始。
2024年3月に𝟭𝘀𝘁MV「BALI ISLAND」をリリース。
今年の2月本場ジャマイカの地を踏み
Live performance、楽曲制作...等々
現地アーティストとコラボするなど、着々と経験を積む若手singer
これからの活動も要注目。
2025.9.15 RELEASE
-Righteous Way-
IRIE TIME
ずっと
My Love
Righteous Way
いつの日か
Feat. RAS KOVA
イラストレーターとして活動中
埼玉県川口市出身
親友とのキューバやハワイへの旅で
描く楽しさに気が付く。
頭の中でできるストーリーをイラストにし、
誰もがひと目でHappyになれますように。
気持ちと想いがあなたに届きますように。
と描く作品全てに心を込めている。
色んな国や地域に足を運ぶことで
見たことない景色や感じたことない想いを
イラストとして制作してる。
・2022.8.地元埼玉県川口市で初個展
・2022.9.渋谷Moja in the House個展 ライブペイント
・2023.3.京都 展示
・2023.5.渋谷SLAPS pop up ライブペイント
・2023.6.原宿(SHAWAPOPPS)個展
・2024.6.渋谷(SHAWAPOPPS)個展
・2024.6.横浜 grassroots個展
・2024.10.大阪(SHAWAPOPPS)個展
・2025.2.渋谷(SHAWAPOPPS)個展
・2025.6.ジャマイカフェスティバル ライブペイント
・2025.7.大塚 swallow ライブペイント
・2025.8.世田谷 ALLDAY GALLERY個展
オーダー作品では結婚式のWelcome boardや友だちへのBirthday card
アイコン制作など(デジタルからアナログまで)
あなたや誰かの思い出に寄り添い感じながら作ります。
万華鏡を覗いた時のようなわくわくと抱きしめたくなる作品をお届けします!
〜出店ブース紹介〜
Tap or Click the photo to see the details!
〜アクセス〜
〜よくある質問〜
〜協賛様ご紹介〜
この度は、「雷音フェス」にご協賛いただき、誠にありがとうございます。皆さまの温かいご支援のおかげで、素晴らしいイベントを実現することができました。音楽を通じて地域の皆さんと共に楽しみ、つながることができたことを心より感謝しております。
今後とも、より良いイベント作りに努めてまいりますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
心からの感謝の気持ちを込めて、深くお礼申し上げます。
※掲載順は、お申し込み順での掲載となりますので、
予めご了承ください。
※会社・団体名の表記にあたりまして、法人格表記を省略している場合があります。
※協賛者のご意向により、未掲載の方も多数いらっしゃいます。
〜主催・後援〜
〜お問い合わせ〜
お問い合わせは下記公式LINE、
またはメールアドレスまでお問い合わせください。